「白くて美しい歯を手に入れたい!」
そんな願いを叶えてくれるのが歯のホワイトニングです。
しかし、実際はじめて歯のホワイトニングする際にどうやってホワイトニングをはじめたらいいか分からないですよね。
最近では自分でおこなう”ホームホワイトニング”やプロにお任せする”オフィスホワイトニング”などホワイトニングにも種類があります。
今回は生まれてはじめて歯のホワイトニングを検討する方に向けてホワイトニングの種類とそれぞれのメリットについて解説します。
目次
歯のホワイトニングの種類やそれぞれのメリットを解説

そもそもホワイトニングとは?
歯のホワイトニングとは着色汚れなどにより黄ばんだ歯を白くすることをいいます。
歯は普段から歯磨きしている人も、普段の生活習慣などが原因で徐々に黄ばんでいきます。
歯のホワイトニングでは歯の黄ばみの原因になっているものを、分解して綺麗にしたり、歯を漂白することで白くしていきます。
歯のホワイトニングの種類を解説!オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの違いやメリット
ホワイトニングをする時に歯科医院でおこなうオフィスホワイトニングにするか、自宅でできるホームホワイトニングにするか悩んでしまいがちです。
オフィスホワイトニングとホームホワイトニングそれぞれにメリットとデメリットがあり、自分に合ったホワイトニングを選択するのが一番です。
ここからはオフィスホワイトニングとホームホワイトニングそれぞれのメリットとデメリットを解説していきます。
オフィスホワイトニングとは?メリットやデメリットを解説

オフィスホワイトニングとは、歯科医院やホワイトニング専門院で施術するホワイトニングの事です。
ホワイトニングの際に歯科医院などに行かないといけないですが、歯科医院でしか使用できないホワイトニング薬などを使えるので高い漂白効果を期待できます。
- 1回の施術で効果が期待できる。
オフィスホワイトニングは歯科衛生士など有資格者しか扱えないホワイトニング薬を専用の機械で光を当てることにより漂白効果を高めるので、ホームホワイトニングに比べて一回目の施術で歯が白くなります。
効果に即効性が欲しい人にはうれしいメリットです。 - 歯科医院ですべての施術をしてくれる。
オフィスホワイトニングでは初期の診断から実際のホワイトニングまでをすべてしてくれます。
施術してくれる人も歯科医師や歯科衛生士になりますので的確なアドバイスも得ることができます。
- プロに任せれるので安心安全。
オフィスホワイトニングは初めに診察から始めるので、事前の虫歯チェック、歯石の除去など自分では気づいていない歯の異常を見てもらうことができます。
施術の関しても途中で歯がシミたりすると対応した措置をしてくれます。
- ムラがなく歯が白くまります。
歯科医師や歯科衛生士といったプロが施術するので、ホワイトニング薬の塗れてない箇所があったりして効果が出ない場所がありムラが出てしまう心配がありません。
- ホームホワイトニングに比べて費用が高い。
ホワイトニングのプロが施術したり、オフィスホワイトニングでしか使えない特殊な器具を使うためどうしてもホームホワイトニングより費用が高くなってしまいます。
歯医者によって料金は異なりますが相場は一本当たり1本あたり500~5,000円くらいです。
その後も歯のトーンを維持するために定期的なメンテナンスが必要となります。
しかし、最近ではスターホワイトニング
など格安でホワイトニングができるホワイトニング専門院が増えてきているので予算に不安のある方はうまく活用しましょう。
- 虫歯などがあるとすぐ施術が受けれない。
オフィスホワイトニングでは初めに、歯の健康状態をみる健診からスタートします。
健診の時に虫歯、歯石、歯周病などがあるとまずは、その治療を先に受けなければホワイトニング施術を受けさせてもらえません。
こちらは安全衛生上の仕方のないことですが、予定に合わせてホワイトニングしたい人は余裕をもって予定を立てる必要があります。

ホームホワイトニングとは?メリットやデメリットを解説

ホームホワイトニングとは自宅でできるホワイトニングです。
一度歯科医院でマウスピースの作成してもらい、ホワイトニング薬をもらえば毎日自宅でホワイトニングが受けれます。
また、市販のホワイトニング機器やホワイトニング歯磨き粉を購入して自身でおこなうセルフホワイトニングという方法もあります。
ホームホワイトニングは場所を選ばず自分のタイミングでできるのが特徴です。
- 自分のタイミングでホワイトニングができる。
仕事や家事などで忙しく、なかなか歯医者に行けない人も、自分のタイミングで歯のホワイトニングができます。
- 場所を選ばない。
マウスピースなどの道具を持っていれば自宅でなくても旅行先や、実家などどこでもホワイトニングが受けれます。
- すぐに効果を実感できない
ホームホワイトニングで扱えるホワイトニング薬はオフィスホワイトニングに比べて効果が弱いものが多いです。
オフィスホワイトニングでは一回の施術でも効果を体験できますが、ホームホワイトニングでは何日も継続することで効果が表れるようになります。
- 毎日しないといけない。
オフィスホワイトニングでは初めに、歯の健康状態をみる健診からスタートします。
ホームホワイトニングは基本的に毎日しないといけません。
1日1回10分マウスピースを付けないといけなかったり、毎日継続的にすることは苦手な人にはおすすめできません。
歯のホワイトニングの種類とそれぞれのメリットまとめ
いかがでしたか?
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングにはそれぞれメリットデメリットがあり、自分のライフスタイルにあったホワイトニングを選択ことをおすすめします。
歯に自身が持てれば自然と笑顔もこぼれます。
この記事がはじめてホワイトニングする方の参考になれば幸いです。